欧州航路今昔
ヨーロッパ今昔シリーズ (追補)
酒井 寿紀
はじめに
これまでに、ヨーロッパの14の都市について、新旧の同じ場所の風景を対比した写真集「ヨーロッパ今昔シリーズ」を発行してきた。
これらは、私の祖父酒井亀久次郎(サカイキクジロウ)が1905年から1925年にかけて2回ヨーロッパに出張した際買い集めた約100年ほど前の写真と、Googleの"Street View"で見ることができる最近の写真を対比したものである。
100年前には、ヨーロッパに行くには飛行機はまだ使えず、船によるしかなかった。祖父は2回とも太平洋、インド洋、スエズ運河を通ってヨーロッパに行った。そのため、ヨーロッパの諸都市の他に、この欧州航路で立ち寄った街々の写真も若干残っている。
ヨーロッパの街の写真については、製本された写真集と若干のバラの絵はがきがあり、当初は両方とも利用するつもりだったが、結果的には写真集だけを使い、絵はがきは利用しなかった。写真集だけで、主な建造物等が充分カバーされていたからである。
ところが、欧州航路の都市については写真集のようなものがなく、バラの絵はがきしかない。そのためこれを利用するしかないのだが、いろいろ問題がある。バラの絵はがきは体系的に揃った情報ではないので、重要な建物の写真がなかったり、つまらない現地の風俗を撮ったものがあったりする。その上、現在残っているのは、はがきとして使わなかったものと、妻(私の祖母)宛てに送付したものだけである。
そのため、内容が非常に断片的で、玉石混交なのだが、100年ほど前のアジア・アラブ諸国の一端に触れることができると思うので、「ヨーロッパ今昔シリーズ」の「追補」としてまとめておくことにする。
新旧対比表
<<上海>>
No. | 約100年前(1900~1920年頃?) | 現在(2010~2020年頃) |
1 |
上海パレス・ホテル (Shanghai
Palace Hotel) |
|
2 |
ブロードウェイ・マンション (Broadway
Mansions) |
|
Wikipediaより (1930年代) |
<<香港>>
No. | 約100年前(1900~1920年頃?) | 現在(2010~2020年頃) |
1 |
香港島 (Hong
Kong Island) |
|
2 |
セントラル・マーケット
(Central
Market) |
|
3 |
時計塔
(Clock Tower) |
|
<<シンガポール>>
No. | 約100年前(1900~1920年頃?) | 現在(2010~2020年頃) |
1 |
サウス・ブリッジ・ロード (South
Bridge Road) |
|
2 |
セント・アンドリュース大聖堂
(St Andrew's Cathedral) |
|
3 |
HSBC本部 (Hongkong
and Shanghai Banking Corporation) |
|
4 |
ロビンソン・ロード (Robinson
Road) |
|
5 |
ニュー・ブリッジ・ロード
(New Bridge Road) |
|
古い写真と同じ場所ではない |
||
6 |
ラッフルズ・プレイス (Raffles Place) |
|
7 |
シー・ヴュー・ホテル (Sea
View Hotel) |
|
<<ジョージタウン(ペナン島)>>
No. | 約100年前(1900~1920年頃?) | 現在(2010~2020年頃) |
1 |
カピタン・クリン・モスク (Kapitan
Keling Mosque) |
|
<<コロンボ>>
No. | 約100年前(1900~1920年頃?) | 現在(2010~2020年頃) |
1 |
グランンド・オリエンタル・ホテル (Grand
Oriental Hotel) |
|
2 |
旧ジェネラル・ポスト・オフィス
(Former General Post Office) |
|
3 |
ガフー・ビルディング (Gaffoor
Building) |
|
4 |
コロンボ・クラブとゴール・フェイス・ホテル (Colombo
Club & Galle Face Hotel) |
|
|
<<カイロ>>
No. | 約100年前(1900~1920年頃?) | 現在(2010~2020年頃) |
1 |
サラディンのモスク
(Citadel of Saradin) |
|
2 |
スルタン・ハッサン・モスク
(Mosque of Sultan Hassan) |
|
3 |
ピラミッドとスフィンクス (Pyramid
and Sphynx) |
|
(上の写真の拡大) |
||
4 |
カスル・アン・ニール(?)橋
(Qasr el Nil Bridge) ・・・(アラビア語の読み方が不明のため(?)を付けてある) |
|
<<ポート・サイド>>
No. | 約100年前(1900~1920年頃?) | 現在(2010~2020年頃) |
1 |
レセップスの像 (Statue
of Lesseps) |
|
おわりに
ウェブは貴重な情報の宝庫
ヨーロっぱの都市については、ベルリン等第2次大戦で壊滅的な被害を受けた都市は別にして、この100年間にほとんど変化がないところが多いことに驚いた。もちろん建て替えられた建造物も多数あるが、それでも隣り近所の建物は変わってないところが多く、昔の建物が現在のどの辺にあったのか、見当もつかないところはほとんどなかった。
ところが、アジアの都市についてはまったく違った。
例えば、香港の(No. 2)「セントラル・マーケット」がどの辺にあったのか、当初はまったく見当がつかなかった。これが分かったのは「セントラル・マーケット」の歴史について詳述したサイトが見つかってからだ。
また、シンガポールの(No. 7)「シー・ヴュー・ホテル」についても、当初はどこにあったのかまったく分からなかった。これが分かったのは、歴代の「シー・ヴュー・ホテル」について詳述したサイトがあり、1920年代の写真と今回使った写真が同じ建物で、場所も現在と同じだと分かってからだ。
他にも同様な例がいくつかあった。ウェブには非常に貴重な情報が多数蓄積されているということを実感した。この蓄積量は現在もどんどん増えつつある。そして、全世界で蓄積された情報を、自宅にいながらにして活用できるのだ。インターネットの出現は人類の知的活動にとって、まさに画期的な出来事だと思う。
分からないものも多い
とは言っても、上記のように場所が分かったものは限られている。
例えば香港の(No. 1)「香港島」の全景や、シンガポールの(No. 5)「ニュー・ブリッジ・ロード」のように、島全体、道路全体の景観が変わり過ぎていて、昔の写真がどの辺で撮ったものか推定が困難なものもある。
今後は、全体が変わり果てる前に撮って、例えば5年毎等の写真を見られるようになるようなので、こういう問題点については大幅に改善されそうだ。
欧米に比べ"Street View"の写真が少ない
ヨーロッパの主な街については、クルマが入れる道路はほとんどStreet Viewの専用車が走り回って360度の写真を撮り集めたものが多い。クルマが入れないところは、人が同様な機能のカメラを背負って歩き回って撮ったものもある。それもないところでは、旅行者等がスポットで撮った写真が地図上に登録されているものもある。そのため、最近は建物の内部の写真もかなり見られる。
こういう欧米の状況に比べると、アジア諸国では登録されている写真の量がまだ圧倒的に少ない。
そのため、例えばコロンボの(No. 1)「グランンド・オリエンタル・ホテル」や(No. 4)「コロンボ・クラブとゴール・フェイス・ホテル」等では、昔の写真と同じ角度で撮った写真がなかった。
これらの問題についても今後徐々に改善されていくと思われる。
(完) 2022年5月5日